
出身地
長崎県
趣味・特技
カフェ巡り、読書、たこ焼き作り
好きな施策
HTML論理的構造化
経歴・自己紹介
大学時代には、地方創生の観点で起業・インターン先での新規事業責任者・学生団体の創設と運用の経験をしました。
起業の経験では、地方にいる農家さんと主婦をマッチングさせるサービスや栄養価計算サービスを立ち上げ、インターンではオンラインOB訪問サービスによる地方学生への機会格差の軽減や社会人の副業促進、学生団体創設では地方学生のキャリア観形成の取り組みを行いました。
こうした経験の中で、短期的な課題解決ではなく、本質的な課題を捉えアプローチをしていく重要さを知り、さらに社会とお客様と当事者などのそれぞれの立場で課題を捉える大切さを学びました。
この経験を経て就職活動をする中で、ウィルゲートと出会い、ウィルゲートの行動指針に共感、2019年に新卒社員として入社しております。
現在のポジションと仕事内容
ソリューションユニットに所属し、Webソリューションユニットを兼任しています。
ソリューションユニットでは、お客様のSEO上位表示を行うための施策の分析およびご提案作成の業務を行っています。
Webソリューションユニットでは、SEO等でサイトに集客したユーザーの導線改善や成約改善の分析およびご提案の作成をしています。
ウィルゲートの魅力を教えて下さい。
共感力と協調力の高い人が集まった集団であることが魅力です。
社内やお客様と共に遂行するプロジェクトで成し遂げたいビジョンに共感し、その想いをエネルギーに、目標達成に必要な業務を協調力を以ってスピーディーにこなしていく姿はとても素敵です。
共感力が高いからこそ、お客様の課題に本気で向き合い議論していく姿勢はとくに価値的だと感じます。
お仕事の中でやりがいを感じる瞬間は?
仮説が立証された瞬間です。お客様の目標達成、課題解決のための施策を考え、それを実行し、課題解決につながっていく、このプロセスの中で、施策を考える仮設立てが今のメイン業務です。
実行を、コンサルタントとお客様にご協力いただき、成果が出た時にはチームとして価値貢献ができた喜びを強く感じます。
課題や問題が根深く、難しいものであればあるほど、やりがいを感じます。
これまでの経験の中で培ってきた強みを教えて下さい。
学生時代の経験を経てより磨かれた強みは「目的思考」だと考えています。
「なんのためにやるのか?」「短期的にはなにが得られるのか、中長期的には?」を常に考えるようにした結果、「地方創生」というテーマに対して、起業やインターン、学生団体の運営などの複数のアプローチが生まれました。
お客様の掲げる目標達成に対しても同じように、生産性高く、最速で成果がでるようにこの強みを活かしていきたいと思います。
最後に一言お願いします。
お客様、そして、その先にある社会にとって
長期的にも最大の成果を出せるように、本気で取り組んでいきます。
よろしくお願いします!